【コンサル転職ワーママ】停滞期を抜けた私が56kgまで落とせた理由|背中トレの効果はいつから?「がんばるより仕組み」を実感した日。毎日前向きに。過去最高の自分へ

当ページのリンクにはアフィリエイトプログラム(Amazonアソシエイト含む)や第三者配信広告サービス「Google AdSense」を利用しています
目次

🍃56kgのその先へ

「え、まじで56.0…?」
体重計を二度見した今朝・・・!

ずっと58kg台で停滞してなかなか57kg台に抜けきらない感じだったのに。

モチベUPで今日も朝トレ✨へGO!!!

🏋️‍♀️本日のトレ記録(土曜|背中+肩)

Lat Pulldown – Wide Grip(ケーブル)

  • 18kg × 12 × 3セット

Seated Row(マシン)

  • 14kg × 15
  • 18kg × 12
  • 18kg × 15
  • 18kg × 15【ドロップセット】

Bent Over Row(ダンベル)

  • 14kg × 12
  • 14kg × 15
  • 14kg × 15
  • 14kg × 10【ドロップセット】

Pec Deck(マシン)

  • 9kg × 15
  • 14kg × 10
  • 14kg × 10

Reverse Fly(マシン)

  • 9kg × 12
  • 9kg × 10
  • 9kg × 10
  • 9

💡学びと気づき

  • 停滞期でもやってた「背中強化」「下半身中心トレ」が、姿勢・代謝UPにじわじわ効いてたかも
  • ルール化(毎日朝活・まずジムへ)って、思考体力を節約できる最強時短術
  • 背中トレは地味だけど、シルエットが変わる神メニュー!

🗣まとめ:仕組みは裏切らない

モチベに頼らなくても、
「土曜=背中トレの日」ってだけで自然に動けた朝。

結果、体重も減ってたし、気持ちもスッキリ。
やっぱり、仕組みの力は偉大だった。

明日からもなりたい自分に向かって、かっこいいお母さんとして成長していくぞ✨
産後でも今までで一番好きな自分になれるはず。
がっつりダイエットに取り組むことで、習慣化によって自分のことを好きになれていると感じていて
前向きで楽しい毎日。

7月からの転職先での新生活に向けて頑張ろう!!!

この記事を読んでくれたあなたも停滞期で悩んだときは自分の努力の方向性が間違ってないか?
だけ確認したうえで、毎日の良習慣をつなげようね!

りん
総合コンサル勤務フルタイムワーママ
総合コンサルティングファームに勤務し、毎日慌ただしくワーママをしているりんと申します。
いわゆるJTCに技術系社員として所属し社会人生活7年目で転職しました。
社会人7年目、28歳です。
超活発な2歳男の子と31歳夫と楽しい生活を送っています。

ワーママとして働く上で助けられている自分の考え方・活用しているサービスなどを
同じような境遇で頑張っている皆さんに共有し、励まし合える場を作っていきたいです。
また、趣味のピアノや自己啓発として取り組んでいる資格取得、
一念発起して始めた副業ライフについてもご紹介していきます。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次