ICLってどう?ワーママが手術を決めた5つの理由【体験談】

当ページのリンクにはアフィリエイトプログラム(Amazonアソシエイト含む)や第三者配信広告サービス「Google AdSense」を利用しています
目次

はじめに

視力回復=レーシックだけじゃないって知ってましたか? 私はメガネとコンタクト生活に限界を感じて、**ICL(眼内コンタクトレンズ)**という選択をしました。

ちなみに、ICLとレーシックの違いはこちら👇

  • レーシック:角膜を削って視力を矯正する手術。ドライアイが悪化しやすい場合も。
  • ICL:目の中にレンズを入れる手術。角膜を削らないので目への負担が少なく、強度近視にも対応可能

私は強度近視だったためレーシックが適用外で、ICLを選びました。

この記事では、**なぜ私がICLを選んだのか?**その理由を5つに絞ってお伝えします。


なぜICLにしたのか?私の5つの決め手

  1. 子育て中、夜コンタクトを外すのが地味にストレス
  2. かといって、めがねで外は出たくない
  3. 強度近視でレーシックは適用外だった
  4. 転職前に「自分メンテナンス」をしておきたかった
  5. 受けてる人たちの体験談

ちなみに、ICLのここが気になった…

  • 費用が高い(病院によるけど、40~80万ぐらいが多い!)
  • 術後すぐは眩しさと頭痛でしんどい時間も…

詳しく知りたい方はこちら👇

▶ 1ヶ月後レビュー(準備中)


こんな方におすすめ!

  • ICLとレーシックの違いが気になる方
  • 小さいお子さんがいて、視力のケアが大変なママさん
  • 転職・復職・就活前に「自分メンテナンス」をしたい方
りん
総合コンサル勤務フルタイムワーママ
総合コンサルティングファームに勤務し、毎日慌ただしくワーママをしているりんと申します。
いわゆるJTCに技術系社員として所属し社会人生活7年目で転職しました。
社会人7年目、28歳です。
超活発な2歳男の子と31歳夫と楽しい生活を送っています。

ワーママとして働く上で助けられている自分の考え方・活用しているサービスなどを
同じような境遇で頑張っている皆さんに共有し、励まし合える場を作っていきたいです。
また、趣味のピアノや自己啓発として取り組んでいる資格取得、
一念発起して始めた副業ライフについてもご紹介していきます。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次