【保活】いつから?何から始める?やり方・流れはこれだけ見ればOK!

こんにちは!1歳男の子ママのりんです。

妊娠中・産休中・育休中と都度計画的に動くことで思った通りの入園をすることができました。

一例として私の保活のやり方を見ていただければと思います!

3月生まれで0歳入園ができないため、入念に準備しました。

目次

我が家の保活のやり方

自治体のホームページで情報収集

まずはここからです。片っ端から自分の自治体のHPの保育園関係のページを読んでください(笑)

確認するポイントは以下の通りです。

  1. まずはざっくりでOK。自分の自治体の保育園選考の仕組み・スケジュール・保育料を把握しましょう。
  2. 自分の家から500m以内、1km以内の保育園をピックアップします。地図上にメモすると駅への通り道なども確認しやすい!
  3. 各保育園のHPや情報があればそれも確認して、どんな保育園に入れたいか考えてみます。

自治体の相談窓口で情報収集

HP上で確認した情報を頭にざっくり入れたところで、自治体に保育園の相談窓口があれば直接相談してみるのもよいです。

保育料の計算が合っているか確認したり、各保育園の入園事情などHPでは分かりづらいことを確認できます。

認可外保育園の見学

ピックアップした保育園の見学に行きましょう。

認可保育園は自治体の規定である程度均質化されているので、特色が強い認可外保育園を先に見てみると面白いですよ!

認可保育園と異なり、独自の取り組みなどがある場合もあるので、細かく質問をすることをお勧めします。

質問リストを事前に作成しておきましょう。

認可外保育園は認可保育園よりも4月以外でも入園しやすい傾向があります。

早生まれのお子さんは特に、認可保育園だけでなく認可外保育園にも足を運びましょう。

我が家は認可外保育園は3か所見学に行きました。

信頼できる場所が見つかり、入園タイミングも希望と合致したので、小規模の認可外保育園に入園しています。

3歳クラスは転園が必要なのでひと手間ではありますが、よい保育園と巡り合うことができました!

認可保育園の見学

認可保育園は職員配置などは自治体によって決まっているため、設備や園長・職員の方との相性・通っている子供の様子を中心に見学しましょう。

我が家は認可保育園は6か所見学しました。

入園希望順を決める

認可保育園は希望順を決め、役所の手続きに従って申し込み準備を行いましょう。

認可外保育園は直接施設に申し込みを行うため、見学の際に手続きを確認してください。

立地・設備・給食・先生・園児の様子などいろいろな条件がありますが、子供にどんな環境で生活してほしいか方針を決められるとよいですね!

それに従って、入園の希望順を決めておきましょう。

申し込み直前にどうしようかな~は面倒なので、手続き時期までに書くだけ!の状態に準備しておきます。

入園手続きを行う

入園手続きの書類は結構多いです・・・

直前になって、これがない!とならないように余裕をもって準備し提出しましょうね。

<今後>3歳転園に向けて

先述のとおり、我が家は小規模の認可外保育園に通っているので、2歳クラスまでしか今の保育園にはなく、3歳クラスに上がる際に転園の必要があります。

近所の認可保育園の希望順は決めてあるので、時期が来たら役所へ書類を提出し結果を待つ予定です♪

まとめ

保活は作戦・下準備がすべて!!です!!!

この記事を読んでくださった皆さまが希望の園と縁がつながりますよう。お祈りして締めといたします!

りん
JTC勤務フルタイムワーママ
いわゆるJTCに技術系社員として所属し、毎日慌ただしくワーママをしているりんと申します。
社会人6年目、27歳です。
超活発な1歳男の子と30歳夫と楽しい生活を送っています。
ワーママとして働く上で助けられている自分の考え方・活用しているサービスなどを
同じような境遇で頑張っている皆さんに共有し、励まし合える場を作っていきたいです。
また、趣味のピアノや自己啓発として取り組んでいる資格取得、
一念発起して始めた副業ライフについてもご紹介していきます。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次